fc2ブログ

佐渡を終えて・・・

ブログを立ち上げたのは2007年佐渡が終わってから。
トライアスロンしてから私の中では”一年の計は佐渡にあり”
今年はことのほか感じ入ります。

身体動かしたのはホットヨガ。
頭動かしたのは英会話。
肝臓は?佐渡の打ち上げ2回とほぼ毎日程ほどに動かしてます。
一番大切なのは気持ち、心はイマイチ・・・停滞気味。

ウツっぽい気持ちを吹っ切るために、思い切ってチームの登山企画に昨日参加しました。
山男ジロさんと山経験豊富なクマ妻さんとハイキング気分の私と3名。

※コースは山梨県の青木鉱泉~ドンドコ沢~鳳凰小屋~地蔵ヶ岳山頂とオベリスク。
帰りはほぼ同じで青木鉱泉で入浴。

3時半に自宅まで車で迎えに来てくれて青木鉱泉6時頃到着。
6時半スタート!
奥多摩の山は何度か登ったことはあるものの想定外のゴツゴツ岩だらけの山登り。
斜度は相当なもの!崖っぷち、滑落したらと緊張!
45分毎に一休み、おにぎりと水補給。救いは川のせせらぎのと滝・・・
20150919_063109.jpg  20150919_075919.jpg  20150919_105810.jpg

私の牛歩のせいで予定タイムをはるかにオーバー。
勇気あるリタイアなんてことばは好きではないけど、これ以上はムリ!と判断。
鳳凰小屋の手前のランチ休憩時に伝え引き返すことに決定。
20150919_121827.jpg   20150919_143058.jpg

帰りの下りはもっと緊張!怖かった!!!

17時を過ぎると辺りは暗くなりだしゴツゴツ岩はいつまでも変わらなく続く。。

ひときわ明るいライトを後ろから照らしてくれたジロさん、待っていてくれたクマ妻さん、冷静な対処のおかげで青木鉱泉の明かりが見えた時は心底ホッとしました。
18時半着、何とまあ休憩入れて約12時間の労働・・・

トライアスロンより厳しい!
山を侮ってはいけないと痛感!!

今日は太腿のひどい筋肉痛。
でも不思議、、、
山頂にはいけなかった無念さはあるものの佐渡後の喪失感は失せ心地よい。

自分の甘さと体力の衰えを再認識すると共に、これからどうするか?ゆっくり考えることにしましょう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



6月練習初日

怪我、故障、レース後まず始めるのは通常スイムです。
鵞足炎で先生から一番勧められるのもスイム、但し平泳ぎはダメ。

疲れはようやく取れたものの野暮用多く、プールに行く気にならず時は過ぎてゆく。

やはり手軽なウォーキング、早朝からスタートしました。

西園~井の頭公園コース、ラジオ体操も先日に比べると足も屈伸出来るようになり快適です。

途中ジョグもできたのも嬉しい~♪
勿論、ムリはしません。
20150604_061213.jpg
七井橋から眺める風景・・・日々違うけど幼い頃と変わってない。
数々の想い出が蘇ってきます。6km

昼前に整骨院とかかりつけの医院に行き、帰りに馴染みのラーメン屋に寄りました。
三鷹駅北口から数分、息子の後輩が2年前にオープンし雑誌にも紹介された人気のお店です。
老舗のラーメン屋で修行を重ね、独立し、今も味の開発に努力を重ねてるこだわりの味、何とも美味しい!
20150604_130448.jpg   20150604_124813.jpg

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

やっと再スタート

真夏のような日差しと暑さですね。
最近、春も秋も楽しんでる時間がないみたい。

横浜トライアスロンからほぼ2週間・・・
ホッとしたのもつかの間、家族の中でいろいろあり休む間もなく動き回ってます。
鵞足炎は悪化。覚悟の上だったので毎日通院し治療に専念してます。
ショートでこれほど疲れが取れなかったのは初めて!
やはり寄る年波には勝てない?(苦笑)

但し凄い食欲!要求するのでしょう。
おかげで2kg増、、、健康的に太りました。

身体動かすのは家事中心、おまけは衣類、その他の断捨離。
いつ何があってもおかしくない。
子ども達が困らないためにも思い切って取り掛かりました。
元々整理下手なので大変なエネルギーを使います。
実母と住んだ実家の一軒家、両親の形見も整理してない有様。気が遠くなります。
毎日少しずつと思ってもこだわりだすと、とことんやらなくては済まない性分。
テキトーな反面、マジメ??
O型でもよく分からないガタガタタイプ。天秤座もカンケイあるかな?

※さて本題・・・
ホットヨガは楽なのを2回、インストラクターの理解の元、上半身中心に動かし汗かき、血流が良くなり回復に役立ったよう。
28日(木)は早朝ウォーキング、西園~井の頭公園コース、、、約6km
6時半~40分までのラジオ体操にも参加。
気持ちよかった~♪
20150528_063657g.jpg

あちこち寄り道しました。
そのおかげで発見!!
20150528_070723a.jpg  20150528_070624c.jpg

3才から住み、何度も来てる公園の一部の大好きな林の中。
トライアスロン始めてから必ずランで遠り過ぎる所なのに気が付かなかった!
知らなかった!恥ずかしいぐらい。

深く頭を下げ手を合わせ思わずウルウルしてしまいました。
正に灯台下暗し!
身近でまだまだ知らないこと沢山あるのでしょう。
ゆっくり、のんびりすれば見えて来る・・・
ワクワクしてきます。

昨日は”座・高円寺”で、『リア』を観てきました。
渡辺美佐子さんがリア王、二人の男優との三人芝居。
言葉が見つからないぐらい感動です。
82才とは思えない迫力とパワー、”老いなんて関係ない”と実感。
元気と希望をいただきました。

「出会いとタイミング、そういうのって人生に大事だなって思います。」
彼女のインタビューからの一文です。
初演から三年目の今回がファイナル公演・・・

私もタイミングよくステキな出会いで年取ることが怖くなくなった?
感謝です。穏やかに?心豊かな余生を送りたいもの。
20150529_180317.jpg  20150529_180234.jpg

演劇、映画、音楽、美術展、書道展もたいていひとりで観に行きます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

横浜鉄人クラブの練習会&新年会

この企画も毎年恒例で、”一年の計は元旦にあり”のようなもの。
参加するメンバー達から元気を貰います。

3NCM_0836横鉄
日産スタジアムで9時過ぎからスタート。軽いジョグから始め、ヤッソ800。
私は皆の走りを見ながらウォーキング・・・日陰は寒い!
ちょこっと走ると左足首に痛みを感じるのでひたすら歩き5.3km(1:15:24)

綱島温泉に移動してお風呂に入り、新年会。
16名でトライアスロン談義中心に楽しいひと時(約4時間)でした。
2NCM_0837横鉄

ハワイに何度も行ってるTさんが持ってきてくれたトライアスロン雑誌の創刊号。
1NCM_0838横鉄

昭和60年、活躍したN氏(当時22才)が雑誌の中で書いてあることが目に留まりメモしました。

※3つのトレーニング原則
①いやなときはやらない。
②体調が悪いときはすぐ休む。
③やるときは全力を出してやる。

なるほど~~基本なのでしょうができるようで出来ない?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

プロフィール

迷いNEKO

Author:迷いNEKO
トライアスロンの貴重な体験を生かし、健康第一!楽しみながらいろいろチャレンジしていきたいと思ってます。

最近の記事

最近のコメント

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

トラ?NEKO

リンク

カテゴリー

FC2拍手ランキング