fc2ブログ

今年の幕開けは?

今日は大寒!
寒い日がしばらく続きそうですね。

22日~2/6まで娘家族が住むオーストラリアに行ってきます。
ゴールドコーストから車で約1時間程の片田舎です。

あちらは真夏!
行きはともかく、帰りは寒さに身体が順応できるか?
まあこれも面白い体験になるでしょう。

オーストラリアは1月または2月が入学との事。
孫は2/14で6才、2/1が入学式(日本ほどの式ではないよう)

夫婦共々、夏は書き入れ時でネコの手も借りたいほどとか。
孫の子守がてら?に楽しんできます。

すぐ近くにある海で泳いだり、野山を孫と友達と遊んだり、ひとりぶらぶら散歩など・・・
贅沢な時を過ごし、リフレッシュできること期待してます。

received_1001010873357817.jpeg   写真 1ie

1/15はフロストバイト、新年会を兼ねてのクラブの恒例レース。
ハーフを走る(走れる)気もなく5kmにエントリー。
完歩を目指し、ハーフの応援予定だったのが体調イマイチでレースはパス。
遅れて行きハガキと免許証提示しても受付終了!とゲートに入れず、仲間にメール。
あまりの寒風に凍え、駅前近くの喫茶店で待つしかない。
あ~~トレーナー欲しかった!!

新年早々ドジ!また皆に笑われてしまいました。

市の水泳教室もスタート、体重増になったせいか?身体は浮き力は抜けていい感じ。
スイムに関してはやる気満々です。

ウォーキングはその気になった時にする程度。
バイクは暖かくなったら再開するつもりです。

登山教室は講座が始まり、ためになりことばかり。
2/26が今期最後の実習、山梨県の興因寺山、楽しみです。
ヘタバラナイよう足腰鍛えておかなくては。。。


にほんブログ村
スポンサーサイト



先入観を持たないこと

旅行は大人数の友達と行くものではないと思っていたこと。(特に海外)
行きたい国があってもツアーはイヤだな・・・

それらは思い込み、つまらない先入観だったと今回の旅で気が付きました。
したいけどムリだな?合わせるのは疲れるし・・・だったら一人旅の方がいいな。
近場ならともかく遠出はやはり勇気と度胸が必要。

10年前からハマったトライアスロンを理由に友達からの誘いに興味なく応じなかったのも事実。

何事もやってみないと始まらない。
残された人生、可能な限りしたい事を優先して楽しもう!と改めて発見できたのも長旅と友達のおかげと感謝です。

※写真中心に簡単な旅行記
22日~23日湖水地方へ  
ロンドン近くのホテルにトランク置いてリュックで出かける。
寒いぐらい。ユニクロの軽ダウン着用。ピーターラビットの世界を体感。
イングリッシュガーデンの見事さに感動!
20150622_144000.jpg CIMG0283o.jpg 20150623_102628a.jpg 20150624_112513b.jpg

24日~25日コッツウォルズへ
静かな村、水辺、アンティークショップな町。湖水地方以上にステキ~♪
CIMG0261e.jpg CIMG0287w.jpg CIMG0269w.jpg

26日~28日プールへ
ここからは友達先生の学生時代のホームステイ先、ロバート夫妻の温かいおもてなしと事前に考えてくれていた案内でツアーでは出来ない体験をしました。
CIMG0334f.jpgCIMG0330e.jpgCIMG0350h.jpgCIMG0332f.jpg

約1時間半のトリップ、大好きな海・・・透き通るきれいさに飛び込みたいぐらい!
ケアンズのミコマスケイを想い出しました。
20150627_113136g.jpg CIMG0322c.jpg 20150627_114307h.jpg

着いてから皆はお土産物色中の間休足、やはり目に留まるのはサイクリスト、笑顔で挨拶し合いおしゃべり出来ないのが残念!
CIMG0354i.jpgCIMG0340f.jpgCIMG0346h.jpgCIMG0342a.jpg

27日は朝早く起きてひとりで散歩。ホテル迷わないよう真っ直ぐ歩く、、、
サンライズが眩しい~
午前中、レース?にも遭遇しました。
20150627_060127f.jpg 20150627_055826e.jpg 20150627_054210.jpg 20150627_092220f.jpg

どこに行ってもゆっくり歩くことは大切ですね。
CIMG0310b.jpg 20150627_094544g.jpg 20150627_055004.jpg CIMG0238w.jpg


さあ~!最後の夜です。
29日はロバートさん75才の誕生日・・・
皆用意したささやかなプレゼントでお祝いしました。
ロバート夫妻に心から感謝です。
20150627_195420da.jpg 20150627_194443j.jpg 20150626_192956c.jpg 20150627_182019.jpg

☆〆として
企画を考え取りまとめてくれた友達先生Tちゃん、ツアー会社のトラブルあっても堂々と英会話で立ち向かう力、いつもスマイルを絶やさず前向きな姿勢に脱帽。
春クラスのリーダーNちゃん、秋クラスのリーダーAちゃん、会計係のKちゃん、そして私とホテルツインの最年長者(70才)のカヨさんの落ち着きさと好奇心に大いに刺激を受けました。控えめでおっとり~雰囲気を和らげてくれるHちゃん、一番若い美容師、活動的なMちゃんにもね。
2番目に年長、風邪引き、ワンテンポ遅れてのワタシに対して突っ込みながらもやさしいフォロ、ありがとうございます。

友達は宝です。
トライアスロンだけでなくこれからはもっと幅広く羽ばたいていきたい~♪
まずは健康第一!そして理解してくれる家族を大切にしようと改めて思いました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

初めてのイギリス旅行

こんな大事な時に月曜日から風邪を引き、一昨日から発熱までしてしまいました。
「〇〇は風邪引かない!」はずだったのが・・・

子育て3人してる頃から風邪には強く熱出したことはほぼありません。

平熱が35.8度ぐらいなので37度になると関節の節々が痛くなり息も荒くなります。

同行する皆も心配してメールしてくれます。

知恵熱?(笑)遠足を間の前にしてワクワクしての熱??

とにかく皆に迷惑かけないよう、気合で治します!

整骨院の先生もマッサージすると体温高いので控えるとのこと。

今日やっと準備も終わり、もう休みます。

怖いので熱は測らない・・・

レオ&ムサシはいつもと違うトランク、荷作りに落ち着かなく邪魔します。
先代のジャガー&シーマもそうだったな・・・

こんな時に佐渡Bの参加通知書が届きました。
20150617_092605.jpg

29日無事帰国してから考えることにします。

では皆さま、行ってきます~♪

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

この所飲み会続き

4種目め?だけは強いようです。
両親、家系譲りでしょう。
トライアスロンと共に飲み会もボケ防止のひとつ??

※今週は・・・
月曜日は自由大学、武蔵境近くの亜細亜大学の心理学講座、思いのほか面白くて続いてます。
教養課程で人気ある講座、法学部の1年生達とも挨拶かわすぐらいになりました。
一番前の席に居るのはシニア男性1名と女性2名(私を含め)3名です。
教授は昭和23年生、同世代なので余談に同感、うなずく私達の反応に嬉しい様子。
レポート提出3回、古い原稿用紙に自筆で書く私は珍しいでしょう。
これこそボケ防止?
夜は市民プールでスイム自主練。アフターはいつものIやでNOBUさんと乾杯~♪

水曜日は三鷹駅北口近くの加賀屋(kanrekiさんなじみの親父ギャグの店)に行きました。
NOBUさん、kanrekiさんが週3日勤務していた会社の部長さん(ランナーでもある)、そして関連会社のトライアスリートNさんと4名。
盛り上がり楽しい時間でした。
20150610_203709.jpg

昨日は英会話グループでの飲み会。
自宅からすぐ近くのお宅・・・
友達先生は大学時代を含めイギリスに留学、約2年半余りホーム・ステイして学び専業主婦した後、吉祥寺の教室で子供たちに英会話教え、4年ほど前独立し子ども達に継続、そして月2回、ミセスの英会話として私達に教えてくれるベテランです。
春クラス5名。私達秋クラス5名。
今回は秋クラス5名と先生の6名。

企画者は一番若いアラフォーのNちゃん、プロ並みの料理でもてなしてくれます。
缶ビール1ケース(24本)とシャンパン、白赤ワイン、ケーキの差し入れ。
5?才のKちゃんの誕生祝もしました。
20150611_203216f.jpg 20150611_212324c.jpg 20150611_213307b.jpg 20150611_222557a.jpg

赤いドレスの美魔女が企画者のNちゃん、旦那さまが10時頃帰宅されて女子会(おばさん?)の会話についていけずごめんなさい。11時にはお開きにしました。

実は来週の20日~29日までイギリス旅行、名目は英会話研修旅行とか。
春クラス3名、秋クラス4名、勿論先生を頭に計8名で行ってきます。
海外旅行一番経験ない私にとってはワクワク、ドキドキ、皆をハラハラさせないよう緊張すると共に楽しみです。
海外でのトライアスロンレースを学習して迷惑かけないようしないと・・・

てな分けで練習と飲み会は自己規制し?ほどほどにしてるつもりです。。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

内視鏡検査(十二指腸潰瘍)

6/1(月)5年ぶりに内視鏡検査を受けました。
十二指腸潰瘍が出来たのは25才の時。
花の?OL→死語(?)病弱な母と二人で暮らしていた頃です。

28才で結婚して30代~40代後半は3人の子育てと母の介護に追われる毎日、時に痛みはあるものの忘れるほど。

50代前半に突如再発!
下血して緊急入院、内視鏡手術(ホチキスで止めたとか)。

それ以来、近くの信頼する先生から服用される薬を飲み続けてます。

先生の勧めでピロリ菌除菌の薬を服用したのは5年前、見事失敗しました。

トライアスロンが一番面白かった頃なので1週間、禁酒するのが辛かった。

昨年ウツになるやら胃もボコボコし出し食欲なし、潰瘍も再発??

今年になりやっと元気になったのを機に、もう一度チャレンジすることにしました。

さて内視鏡検査の結果は・・・・・
「古い潰瘍はしっかり残ってる。でも新たな潰瘍が2か所も出来てますよ。」

まずは治すための薬を今月中服用。
来月早々ピロリ菌除菌をすることにします。

先生曰く、5年前より薬も改善されてること。
2回目は成功率高くなるとか。

ビールが美味しくなる季節、じっと我慢して取り組むつもり。

この発見も鵞足炎のおかげでマッタリ~していたおかげでしょう。

天災、突破的な事故は避けられないけど、選べる余地があることに感謝し悪い所は治す努力をしたいと思ってます。頭もね~~~突っ込まれないうちに・・・(笑)

この所60代、70代の身近な友人、知人、親戚の訃報があり過ぎるので警告として受け止めてます。

20150510_141904a.jpg
レオが捕らえてきたトトくん(3/18)、食欲旺盛で元気~♪
どこまで大きくなることやら。。。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

プロフィール

迷いNEKO

Author:迷いNEKO
トライアスロンの貴重な体験を生かし、健康第一!楽しみながらいろいろチャレンジしていきたいと思ってます。

最近の記事

最近のコメント

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

トラ?NEKO

リンク

カテゴリー

FC2拍手ランキング