fc2ブログ

元気です

調子悪くなる秋を乗り越えられホッとしてます。
それにしても最近、春も秋の少しだけで、夏と冬?
四季折々がなくなりつつあるのは、日本だけではないのかもしれませんね。

淡々とリズムある生活を過ごしてます。
誕生日以来、主なトレーニングをざっくり記しておきます。

ウォーキング(登山靴かランシューズ)、ランシューの時、気が向けばジョグ。
井の頭公園、中央公園、小金井公園などのマイコース、10km前後。寄り道は楽し♪
20161105_142736.jpg   20161105_142636.jpg

スイムはスクール入れて、週2~3回(一回で2km前後)
省エネ泳法が実を結びつつあり、楽に泳げるようになってきました。
先週、50×30本、ケンズに居る頃より速くなったのには驚き、嬉しい限り。
海でどうなのかな?昔のように楽しく泳げればいいな~

バイクはひとりだけでは不安だしつまらないので、近場に住むMさん(ショートの女王)と時々サイクリング楽しんでます。
宮が瀬110km。
相模湖100km。
20161106_122734.jpg   20161106_120825.jpg


登山教室の講座は面白くためになることばかり。
実習2回目は10/30、三国山。低山でも登山らしく、頂上の寒かったこと!
20161030_113337.jpg   20161030_113436.jpg

トレッキングポールを購入、27日の実習を控え昨日試してみました。
慣れないせいか、かえって疲れます。
20161113_155958.jpg

ついでに新しいランシューズ(アシックスを愛用)を購入。
なぜかと言うと、来年1/15のフロストバイトに久々出るため。
昔からクラブチームの恒例、新年会を兼ねて。
ハーフマラソンは止めて、5km。
今の私にはうってつけ!
膝の痛みがぶり返すのは困るので。。

チームが全盛期、トライアスロン、ランで活躍した女子メンバー達も5kmで再デビュー。
再会が楽しみです。

「人生山あり、海ありですよね~」
朝日新聞の”折々のことば”より・・・都はるみ/長嶋茂雄

長嶋さんが、「谷」に突き落とす重力ではなく、体を押し上げる「海」の浮力にうまく乗る。
彼女が深く共鳴したとのこと。

なるほど~~!


にほんブログ村
スポンサーサイト



リズムある生活

体調が安定してから約3ヶ月・・・
バランスが取れ、穏やかな?生活をしてます。
ドクターからは疲れ過ぎないように、ムリしないようにとアドバイス。
薬は服用してるけど、軽くなりました。
好きな夏は大丈夫!
秋口、調子が悪くなるので自己コントロールしながら乗り越えたい。
まずはそれが第一の目標。

あれこれ試したけど、やっぱり身体を動かしたい。
ボチボチ、トレーニングを再開してます。

スイム、バイク、ランとは言えないジョグ&ウォーキング。

10年余り続けたトライアスロンの練習がやはり染み付き、日常になってるのでしょう。

何のために??明確な目標がないので時には意味ないかな?と自問自答。

体力回復、健康維持、脳の活性化、歳は取っても若々しくありたい・・etc.

但し、”初心に戻って・・・”とは難しいと思います。

デビュー当時の熱い思い、新鮮さ、発見、苦しみも楽しさになる。

これとは違う、それは当然でしょうね。

そんな折、次女が昨日の宮崎シーガイアでデビュー!
雨の中、無事完走しました。
仕事が忙しくバイク練習は2回だけなのでランシューズで。
アクティブな友達3人と、飲み会のノリで決めたと聞いた時はびっくり!
サーフィンが趣味なので海、泳ぎは大丈夫と思ったけど、、、
「メチャ、楽しかった!もっと練習する。お母さんも一緒にね。」
嬉しいけど、はて???

私が初めて買ったバイクをオーナー自ら修復してくれて復活。
おしゃかになってた愛着ある「アタック・オレンジ号」もきっと喜んでるでしょう。

1468129025102.jpg  20160630_122511.jpg  1468133977143.jpg

若いっていいなぁ~~でも心配なのも本音。
トラの先輩として注意すべきことは言いました。
半分聞いて半分聞いてない?私も若い頃、そうだったもの。
信頼して見守るしかないのでしょうね。
その反面、最近子ども達から学ぶことが多くなったとも思います。


にほんブログ村

来週の今頃は佐渡でどうしてる?

完走して美酒に酔いしれてるか?苦い思いをしてるか??

まあいいか~
デビュー以来9回目、2年ぶりの佐渡、私の原点・・・満喫してくるつもりです。

一週間を振り返ると、、、、、

24日 ピロリ菌除菌検査結果、成功!やった~~!!
チームの夜スイム、自主練は1.1km。祝ピロリ菌退治、アフターのビールが格別美味しかった~♪

25日 朝スイム 約2km
メインは50×20 一定の速さで。
遅いなりにも苦しくなくリズミカルに泳げ、コーチから「いい感じですよ。」
佐渡の海でもこの調子で泳げれば完泳できると信じましょう。

27日 朝スイム 約2.2km
メインはコースロープを外して20分間泳。
ウエットスーツ着用、息苦しいのは熱さとバトル、海のようなうねりのせい。
冷静にならなくては・・・本番を意識してヘッドアップを入れてマイペースを心がける。

28日 夫の母100才の誕生日
お祝いのアレンジフラワーを持ってどんなに喜ぶか?とワクワクしながら夫と共にホームを訪問すると、今までになく無表情で反応なし。
その日によって具合の良し悪しは分かっていてもガッカリ。年を取るってこういうことなんだと考え込んでしまう。
「おかあさん、100才おめでとう!元気でいてね。また来るからね・・・」

29日 バイク練の予定が雨のため中止
整骨院で治療後、凹む気持ちを切り替えて市のジムに行く。
エアロバイク40分、ハード3分、イージー2分を3本、負荷は弱くなったものだ。

その後メインアリーナで180m×20周、走りやすいのにやっぱり右膝全体、腰にも違和感あり。
正しいフォームを意識してウォーキング3周、計4km。
20kmランし続けるのはムリと的確に判断できたのが良かった。

今日はバイク発送。簡単に梱包できると高をくくってたのが私らしい。
2年前のケアンズ、佐渡以来だったので肝心なバイク固定する取扱いを忘れアタフタし、やっとのことで完了。
その他の物を詰め込みヤマト便が取りに来るスレスレセーフ!
レースもスレスレセーフ!?
こうなったら開き直って制限時間いっぱい使って楽しもう~♪
完走できたら嬉しいなあ~

メランコリックになりがちな初秋を、”実りの秋”にするのも佐渡かもしれません?

20150830_112605.jpg   20150826_075043.jpg

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

スイッチオンとオフの切り替え

元々、切り替えはうまく出来ない性質・・・
トライアスロンをすることによって多少出来るようになったよう?

12年前頃、チームのスイム練時々参加するだけの普通の主婦にとって皆の話は別世界!
飲み会で勧められほろ酔い気分、やってみようか!?
トライスアスロンの世界にはまり、日常の生活に練習を取り入れるのは大変だった。

ショートはともかくミドル、ましてロングとなると一日2種目はしなくてはならない。
※月の練習必須はスイム15~20km、バイク500~600km、ラン150~200km。
あくまでロングの練習のセオリーのよう。人それぞれなので臨機応変。
それなりにやり成果も出た。何より面白かったのは変わっていく自分に出会うこと。

ロングは宮古島(完走)、佐渡A2回(未完走)、アイアンマンコリア(2回完走)、アイアンマンケアンズ(未完走)、ミドルは佐渡Bを何回か(完走)、IMプーケット(完走)、IMセントレア・常滑(完走)。
他にもマラソン、トレイルラン、RWSなど。。

その頃は練習もおかしい?ぐらい楽しかった。
ギリギリ完走でもただ嬉しいだけ、そのパワーのおかげで主婦、パートの仕事も楽になった。

9年目の昨年壊れたのは当然かもしれない。

元気になって思うこと、「身体を労わりなさい!」とシグナル、スイッチオフのいい機会だったのかも。

前置きが長くなりました。
過去の栄光?(たいした事ないけど(笑))にしがみつく分けではない。

初心に戻り5/17の横浜大会に向けてスイッチオン!

7日は雨のためA&Aでトレッドミル1時間、今まで30~40分までが限度だったのにホットヨガで学んだ呼吸法を取り入れる。要は吸って吐いての小刻みなリズム。
スピードアップしても楽?にできた。最大心拍数は160、苦しい!
慣れると150~140、苦しくなくなる。ウォーキングペースになると120~110.。
夜スイムは体験の人も居たので、脇坂コーチがプールに入り基本を教えてくれました。約1.3km

8日はみぞれ、雪もぱらつくほどの寒さの中、市のジムに行き、筋トレ、エアロバイク(メインはハード3分+イージー2分、5セット)ここでも呼吸法を入れると楽になることを発見!クールダウン入れて40分。
入念なストレッチ。

今日は朝スイム、河原コーチとサブの惣名コーチの元、宮古島、横浜、いぶすきなど、レースに向けての実践、メインは10分間泳を2セット、遅いEコースは200m、プールから上がってウォーキング、またプールへ入り泳ぐの繰り返し。
ビリの私は精一杯!約2.3km。

朝ごはんが美味しいこと!

15時半頃からラン、マイコースでもたまにしか行かない東伏見~保谷~往復13km。
やっとジョグでなくランらしく走れました。

NCM_0951c.jpg
友達がベトナムに行きプレゼントしてくれた蓮花茶、精神安定のため、不眠症気味の私にはいいとか。
心からありがとうございます。

2NCM_0954レオ&ムサシ
昨日の寒さの中、レオ&ムサシはホットカーペットで丸くなる~♪

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

3種目してやっと復活!?

冬眠&春眠からやっと目が覚めた?
もぐら?NEKO、やっと立ち直れそうです。

ジョグノートを見れば一目瞭然!
こんなに隙間だらけは初めてかもしれません。

そろそろ何とかしないと身体より心の病になるとやっとこさ重い身体を引きずって23日、朝スイムに行きました。

やっぱり水の中は気持ちいい~~♪ 2km
皆のパワーを貰い、女子更衣室ではおしゃべりに癒されます。

午後は多摩センターの姉宅に車で行き、”いこいの湯”に入りました。
何度か走って来たことある温泉・・・「よくもまあここまで走るよね。」と姉に笑われました。

昨日も目覚めよく朝スイムに行きました。
土曜日はハードでメインメニューは200、400mを3セット。
プルブイ付けて速い2人に何度か譲りながら何とかクリアできました。2.5km

食欲がなかったのに朝食もおかわりするほど美味しく食べられます。

11時頃から西園~井の頭公園をウォーク&ジョグ。
あれほどイヤだったランが気持ちいい。そうだ!これだよね!

夕方、三鷹台の娘のアパートで差し入れを持参して早めの夕飯。
夕暮れの心地よい風が吹き抜け、BGMを耳にしながらたわいのないおしゃべりで心が和みます。
「おかあさん、これから外でなくここでお茶したり飲んだりしようよ。」娘の優しさに嬉しくなります。
NCM_0699a.jpg

そして今日はバイク練、武蔵五日市~藤原コース115km。

5/3の山中湖ロングライド以来のバイク。新緑の中、暑さにもメゲズ爽快でした。

気持の持ちようでどうにでもなるものだと改めて実感します。

体調悪い時は休み、焦らずのんびり、ゆったり、マイペースで日々過ごしていけばまた日は昇るのでしょうね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

プロフィール

迷いNEKO

Author:迷いNEKO
トライアスロンの貴重な体験を生かし、健康第一!楽しみながらいろいろチャレンジしていきたいと思ってます。

最近の記事

最近のコメント

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

トラ?NEKO

リンク

カテゴリー

FC2拍手ランキング